ディズニーランドで自撮り棒禁止。相次ぐ事故に注意喚起続出!

金属棒の先端にスマートフォンやデジタルカメラを取り付けて自分の姿を撮影する「自撮り棒」。急速に日本でも普及してきていますね。しかし、現在少しずつ規制がかかりはじめていることをご存じでしょうか。
まだまだ周知されていないかもしれませんが、現在既に、下記の場所で規制がかかっているんです。
・JR北陸新幹線 金沢駅、富山駅など - 使用禁止
・ディズニーランド・ディズニーシー - 持ち込み禁止
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - 混雑時など一部制限
・富士急ハイランド - 特定アトラクションなど一部制限
・長崎ハウステンボス - エリアによって一部制限
・八景島シーパラダイス - 混雑時など一部制限
・ナンジャタウン - 混雑時など一部制限
JR西日本が開業でにぎわう北陸新幹線の金沢や富山など5駅のホームで使用禁止。その他の都内駅でも、自撮り棒の危険を呼びかけるポスターを目にするようになりました。理由に関しては、他のお客さんに当たってけがをされる可能性やホームから乗り出して列車の運行に支障をきたす恐れがあるためだそう。
また、国内のテーマパークでは東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)がすでに自撮り棒の使用を禁止しています。これに対し、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)は、アトラクションやパレード会場などを除き、屋外の広い場所では使用を規制していないとのこと。
本来であれば、自分達の楽しい姿を映すために使用されている自撮り棒。つい撮影に気を取られて、周りが見えなくなってしまい、他人に迷惑をかけたりすることは本末転倒。
現在では、明確なルールはありませんが、十分に周りに配慮しながら、モラルを守って正しく使っていきたいですね。